Uncategorized

保定用マウスピースってそんなに大事?後戻り・値段・何年使うの?全部まとめました

kayo50blog

50歳でマウスピース矯正を始めて10ヶ月で綺麗な歯並びを手に入れました。

実際に矯正が終わって、保定用マウスピースがとても大事だと感じています。それは、数時間着けていなかっただけでも次に着けるときキツく感じるからです。後戻りするのは想像以上に早いと思っていた方がいいです。

せっかくコンプレックスを克服したのに後戻りするなんて考えられません。

私は今でも夜寝る時だけマウスピースを装着しています。その成果もあり3年たった今でも綺麗な歯並びをキープしています。

✏️ 目次

矯正後に「保定」が必要な理由

「矯正終わったーっ」って最後のマウスピースが終了した時は嬉しかった。やり切った感で感動したけど、マウスピース生活はここからも続きます。


実はここがすごく大事なんです。

先生からは「2年間はまだつけておいてください」って言われました。

私の体感だと、半日つけないでいるとマウスピースを装着する時キツく感じました。戻るのって早いんだなって怖くなったくらいです。


歯は動かしても放っておくと元に戻ろうとします(後戻り)。
だからこそ、保定用マウスピース(リテーナー)は必須アイテムなんです✨

保定用マウスピースってどんなもの?

透明で目立たない、自分専用に作るマウスピース。アタッチメント(歯につける小さな突起)が無くなった分、装着感はとても楽になります。

最後のマウスピースをつけ終わったら、先生に確認してもらいに行きます。納得がいく歯並びになったことも意思確認されます。問題がなかったらアタッチメントを外してもらい、3Dスキャンをします。これが最終的な保定用マウスピースの型取りです。

型取りから3週間ほど待って、やっとマウスピースができてきました。その間は、最後に装着していたマウスピースをつけて過ごします。

私は上下3セット作ってもらいました。

割れたり無くしたりの心配があるので、最低2枚は持っておくと便利なのでおすすめします。

何年必要?ずっと使うの?

「どのくらい必要?」とよく聞かれますが、できればずっと!
特に矯正後1〜2年は毎日日中も必須で、その後は夜だけでOK。


私は2年は毎日昼夜つけて、その後は夜だけつけています。

その成果もあって、3年たった今でも後戻りすることなくキープできています。

この年代になるとやっぱり骨が痩せてくるんですよね。若い年代に比べると戻りやすいそうです。

それで安心感が得られるのなら、私はずっと続けるつもりでいます。

割れた・なくしたらどうする?値段は?

割れたり、なくしたりすると作り直しすることになります。
データがあるので作り直しできるんですが、少し日数がかかるんです。

歯科医院にもよりますが、1週間から1ヶ月しないとできない事も…
値段は1万円前後くらい。
放置すると歯が動いちゃうので、すぐ連絡するのが大事です!

私は最初に3セット作ってもらえたので、今でも作り直ししていません。ただ、1枚はヒビが入ってしまい使えなくなってしまいました。

値段は3セットで3万円でした。最初高く感じたけど、今は作っておいて良かったと実感しています。

割れたりなくしてしまうとすぐに作れないので、保定用マウスピースは最初に最低2セット準備しておくことをおすすめします。

ホワイトニングもできる?

保定用マウスピースはホワイトニングトレーとしても使えるんです✨
私は定期的にホームホワイトニング用のジェルを買ってます。

今はネットでも手軽に購入できるし、ホワイトニングをしている歯科医院なら購入できます。

マウスピースにジェルを1本の歯ごとに米粒1〜2くらいをのせて装着、2時間そのまま待ちます。

私はその間に家事をしたり、のんびり映画を見たりして過ごしてます。ちょっとした買い物なら外に出たって問題ない!

何かをしているとあっという間に時間が経つので、ついでの時間を利用しています。

保定用マウスピースを使って手軽にホワイトニングできるのは嬉しいですよね。


せっかく整えた歯並びをもっときれいにしたい人におすすめ!

後戻りを防ぐために私が心がけていること

  • 夜は必ず装着
  • 旅行や外泊はマウスピースを必ず持つ
  • 定期検診でチェック

寝る前に歯磨きをしてマウスピースをつける!はもう習慣になってます。こうなってしまえば大変だと思うこともありません。

とは言っても、

時々寝よとして「あれ?なんか忘れてるな」って洗面所へ駆け込んでるのは内緒です笑

何より「やっぱり笑顔でいたい」という気持ちが、一番のモチベーションです。

まとめ:保定は未来の笑顔を守るためのアンチエイジング

年齢とともに気になるほうれい線や口元のたるみ…。
でも自然に笑えると口角も上がり、若々しく見えます✨
矯正はゴールじゃなくて、その先の笑顔のために保定が大事。
少しの手間で、未来の自分が「やってよかった」と思えるはずです。

ABOUT ME
凛子-RINKO-
凛子-RINKO-
50代でマウスピース矯正を決意し、10ヶ月で笑顔に自信を取り戻しました。

「矯正=若い人のもの」じゃない。 大人だからこそ、人生を変えるきっかけになる。

同じ悩みを持つ40代・50代女性の背中をそっと押すブログを運営しています。

凛子 –RINKO–
記事URLをコピーしました